TT3卒業期
18期
名前
福前かずひさ
職業
企業メーカー開発
経歴
・RYT200取得(2012年UTL)
・シニアヨガTT修了(UTL)
・ヘッドスタンドTT修了(UTL)
・キッズヨガTT初級修了(ロータス8)
・「シークエンスの作り方」with Frank Mauro認定修了(UTL)
・福前ヨガ主宰(2013年5月より)
http://fukumae.blogspot.com
なぜヨガインストラクター養成コースを受講しましたか?
東日本大震災を岩手で経験し、神奈川の自宅に戻ってからも現地の光景が脳裏に残り、生かされている事を実感。「自分なりに何かしなきゃ」と思い、自身がストレスマネジメントに続けていたヨガを自分が広めていけたらなぁ~と、一念発起し、その年の5月からTT1を受講し、翌年TT3を修了。
UTLを選んだ理由は何ですか?
スポーツジムで参加するヨガで心身に与える効果を実感し、ますます興味を持ち始めた頃、専門の教室で開催されるWSに参加するようになり、そこで自分の無知に気づくことになった、「ちゃんと勉強しよう」と思い、書店を巡り「これだ」と決め購入した本の著者やモデルがUTLの先生達でした。読み進めるうちに、会って直接教わりたいと思うようになったことが、UTLに通うきっかけになり、私がヨガを教える為の学校は自然とUTLになりました。
UTLでTTを受講した感想を教えてください。
先生になる為の学校に通うことが初めてで、不安もありましたが、UTLの先生達は、どのレベルの生徒にも同じ目線でフランクに対応してくれて、すぐに雰囲気に馴染むことができました。各分野を継続して学び続ける講師による授業は毎回とても新鮮な気づきがあり、働きながらの通学でしたが、興味と情熱を絶やすことなく卒業することができました。また、TT1~TT3までのステップを自身のタイミングに合わせて受講することができ、目指す方向が同じ仲間が集まり、同期のみんなで計画、実行、評価、改善、そしてまた計画~のPDCAサイクルによる相乗効果を実感しながら学びを伸ばすことができました。
現在の活動を教えてください。
ヨガ教室を立ち上げた当時は、働き方改革と言う言葉もなく、自身で書式を作り、会社許可の上で教室の先生をしています。
自宅隣の母親が経営する体操スタジオを利用し、共同経営という形で平日の夜と週末の昼と夜に「福前ヨガ」を開催しています。
他に、公民館サークルの定期開催、不定期でイベントや研修会での講師を勤めさせていただいております。
ヨガ教室「福前ヨガ」主宰 http://fukumae.blogspot.com