こんにちは、万葉です!
ヨガティーチャートレーニング(TT)の2回目レッスンを受けてきました。
レッスンは全部で4時間、
前半は教本を使ってヨガのアカデミックな部分を学び、
後半は実技を学ぶスタイルになっています。
*
*
物事には必ず原因と結果がある?!
今回最初の2時間は、
「ヨガの哲学」についてでした!
はっきり言って、ヨガの哲学を習う必要はあるのかな?
というのが正直なところでした。でも話を聞いてから、
すごーくインスパイアされてびっくり!
ヨガの哲学にも、ルールがあります。
その中で心に響いたルールは以下10項目。
<気をつけること>
1. 暴力的な行動や言葉を使わない
2. 嘘はつかない
3. 盗まない
4. 規則正しく生活する
5. 何事も抱え込まない
<するべきこと>
1. 清潔を保つ
2. 足りている所に意識をする
3. 苦行を乗り越えて自分を高める
4. 自分のための学びを続ける
5. 自然の摂理を理解する
皆さんは出来ていますか?
ヨガの教えでは、「物事には必ず原因と結果がある」と言われているそう。
自分に起こること全てが、自分が作った原因から生まれる結果だと考えると、
毎日の自分の行いを気をつけて丁寧に行動をしようと思いました!
*
*
今週の宿題の中の一つは、以上10項目の1つを実践してみること。
私が選んだのは、「清潔を保つ」!笑
というのも、忙しくしていると部屋が知らないうちにぐちゃぐちゃになっていて、
どこに何を置いたかわからなくて、物を無くして、、というルーティーンを
やめたいのです!笑
頑張ります!!
*
*
一番好きなポーズ「アドームカシュヴァーナーサナ」
実技レッスンは、
ヴィンニャサヨガのクラスに行った事のある人は知っている人は多いはず、
「太陽礼拝」を学びました。
学んだ姿勢の中で一番難しかったのは、
チャトゥランガダンダーサナ。
プランクから腕と背中を使って下に体を下ろす動きです。
これは何回も練習しないとマスター出来ないので復習します!
私の一番好きなポーズ「アドームカシュヴァーナーサナ」
(downward dog)も習いました🎶
*
*
さあみなさんも今週は
「物事には必ず原因と結果がある」
を心に留めて一週間を過ごしてみるのはいかがでしょうか?
Have a great day!
万葉
xxx